
瀬戸内の気候に適した、
木のぬくもりを感じる家

三角屋根のシンプルデザイン
住居として、単純明快で最もシンプルな切妻造りの屋根をベースに、お客様のセンスでカスタマイズできるプラン

風通しの良い住まい
晴天の日が多く、温暖な気候に恵まれた瀬戸内の春夏秋冬、無風状態の凪と上手に付き合う風通しの良い住まい。

健康的な室内空間
肌に触れる室内の素材は全て自然素材の標準仕様。住まう人の健康を考慮し、有害物質は一切使いません。

自由な間取り
土地の制限やライフスタイルに合せた、柔軟な対応が可能。採光や天然素材メリットを最大限発揮できる間取り
三角屋根のシンプルデザイン

子供たちの絵に登場する家はどんな形をしていますか?
それはちょうど、左の絵のような、三角形の屋根と正方形を 重ね合わせて、窓や煙突で装飾したシンプルな形ですよね。 あんど設計の住宅デザインは、何よりもこの[家らしい]三角屋根の家がコンセプト。切妻屋根と呼ばれるこの形状は、最頂部から地上に向かって二つの傾斜面が本を伏せたような山形の形状をしたつくりで、単純明快だからこそ、シンプルな形状が家としての存在感を引き立たせます。
シンプルだから和風、洋風、デザイン住宅にもマッチ
三角屋根の家は、古来から現在まで、和風住宅・洋風住宅と広く採用され、誰からも親しまれてきました。このシンプルなデザインをベースに、あなたのセンスで外壁や瓦、ドアなどをアレンジしてみましょう。純和風、スパニッシュ風、デザイナー住宅風と、あなたの夢の住宅を楽しみながら実現することができます。



シンプルな三角屋根にはメリットがたくさん!

三角屋根の家は形がシンプルなため、飽きがこず、雨漏りの心配も少なく、
破損や老朽化などのリスクも抑えられ、 建築コストを抑えられるなど、
様々なメリットがあり、弊社の実績の中でも定評があります。
だからこそ、コストは賢く、自然素材に使おう!
自然と調和する風通しの良い住まい

瀬戸内沿岸の気候に寄り添う住環境
海陸風と上手に付き合う。年間を通して晴天の日が多く、温暖な気候に 恵まれた広島は、波おだやかな瀬戸内海に面しており、海陸風が半日周期で吹きます。 日中は海から陸へ、夜間は陸から海に向かって吹き、夏の涼を呼びます。風通しの良い「三角屋根の家」は、効率的に外気を活用する仕組みを採用しており、なるべく自然の力で涼がとれるよう工夫された住宅です。
土地の広さ・方角等を考慮し、設計のプラン段階で意識的に窓の配置を考えていきます。
風の通り道は、特に快適で、部屋の隅も湿気が少ないので、暑さを感じにくくなります。
また、室内に無垢材を使うことによって湿度環境の変化を緩やかにし、快適な環境を得ることができます。
梅雨時期には湿気を吸い、冬には湿気を吐いて調湿も行ってくれます。

化学物質を使わない健康的な室内空間
人が生きる室内空間はホンモノの自然素材であるべき
私たちはそう考え、肌に触れる室内空間の建材は優れた自然素材に徹します。
化学建材の合板床板は使用せず、夏冬の温度や湿度の調湿を行う無垢の木を採用し、
ビニールクロスも一切使わない、接着の有害なボンドも使わない、
アレルギーや化学物質過敏症の恐れのあるものを徹底的に排除した、対シックハウスの安心な住宅です。

住むほどに愛着が増す。自然素材と健康住宅に対する想い。

呼吸する家、素材にこだわり
クロスやフローリングは一切使わず、ボンドの代わりに食品のりを使用しています。
ペンキの代わりに食品塗料を使用し、自然素材の和紙で仕上げます。
板材はほぼ無節の仕上がりで、漆喰は左官の塗り壁です。
無垢の板材や埋設炭、広島の牡蠣殻漆喰から、広島のレンガ、自然系クロスなど、
こだわりの素材を贅沢に使用しています。
「自然素材の家」の中心となるのは、やっぱり木材。
薄くカットした木材を接着剤で貼り合わせた集成材は使いません。
木が持つ調湿性や脱臭性、遠赤外線効果によって、夏涼しく冬暖かい、
一年を通して快適な無垢材無垢材を使用した室内環境を推奨しています。

フローリング部分は、「浮づくり」という木材の表面を何度もこすることで年輪の凹凸を際立たせる加工。
冬は暖かく、夏はひんやり。表面の凹凸が足裏のツボにほどよい刺激を与えてくれます。
土台や柱などの構造部分はもちろん、床や壁などに無垢材を使うことで、独特のやさしい風合いが生まれ
、木のぬくもりや柔らかさ、そして、体と心を癒してくれる健康効果を期待できます。

最近では、煙でいぶした燻煙材(くんえんざい)も注目を集めています。木材をじっくりといぶすことで、調湿・消臭・防虫・防カビ効果など、無垢材が持つ特性が一段と高まり、耐久性も向上します。
また、無垢材に多少の狂いが出るのは、木が生きている証拠。木と一緒に暮らすという意識と余裕を持つことも、自然素材の家を楽しむために必要なことなのかもしれません。もちろん、施工にあたっては、木を知りつくした職人さんが、木の素性を読み取り、無垢材を適材適所に配置し、それぞれの特性を生かした工事を行います。
「三角屋根の家」自然素材8つのポイント
自然由来の素材は、人に対してやさしいだけでなく、自然と調和し、保温や調湿の大事な役割も果たしながら、
環境を汚すこともありません。また、化学物質を吸収・分解するはたらきのある漆喰(しっくい)や珪藻土(けいそうど)、
無垢の木のマイナスイオンなどの働きを活かすことで、シックハウスやアレルギーの心配も軽減されます。

土台は能登ヒバ仕様
接着剤で固めた集成材は使いません。檜より更に高い効果(防腐処理不要材)

無垢の檜・杉板他
板類は無節が基本。年輪の凹凸を際立たせる加工で冬は暖かく、夏はひんやり。

天然食材の米糊
合成樹脂等を一切含まず、処分時もダイオキシンの放出の心配がありません。

珊瑚の島の漆喰塗壁
沖縄の珊瑚を使った漆喰。微細な空孔質物質で匂いや湿気を吸着除去。

漆喰厚塗壁(瀬戸漆喰)
広島産の牡蠣殻から抽出した超高濃度カルシウムイオン水を混ぜた漆喰。

木製建具
天竜檜・杉。無垢、無節の標準仕様。

自然塗料のいろは塗料
天然成分を厳選したエコロジカルな木材保護塗料。「ベンガラ」から作り出す美しい日本の色。

壁は羊毛断熱材手張
天井は信頼のセルロース吹込。省エネ基準の家に比べて年間60%の暖房費を節約。
お客様の条件に合わせた自由な間取り
「三角屋根の家」平面プラン
三角形屋根の家は、お客様のご要望、方角や土地面積に応じてプランをカスタマイズする半自由設計のプランとなります。
広島市~安芸郡において、20代で家を建てる方、お子様のいるご家族、定年退職後の団塊世代の方まで、
親切丁寧な対応でお客様のニーズに合せた柔軟な家づくりに対応していきます。
プランA:20代~30代向け、30坪未満4DKの家

プランB:ストーブのある東向きの4LDK

標準仕様
玄関 ポーチ床仕上 |
タイル張または石張タイル張 | システムキッチン | リクシル/トーヨーキッチン他 |
テラス床仕上 | モルタルコテ仕上 | ユニットバス | 1坪タイプ(1317.1417もあり) |
屋根 | 陶器瓦(棟換気)/陶器瓦(棟換気) | 洗面化粧台 | 洗面化粧台(3面鏡) |
外壁 | ALC+セラスキン吹付 サイディング(板系) 本格瀬戸漆喰仕上 |
トイレ | 手洗い付洗浄便座 |
玄関ドア | アルミ玄関ドア(網戸付) | 照明器具 | 基本的にLED ※居室は別途 |
サッシ | アルミサッシ又はアルミ樹脂複合サッシ | インターフォン TVアンテナ |
TVドアフォン(カラー)、地域性あり別途 |
ガラス | ペアガラス(網戸付) | 給排水設備 | 給水管 ポリエチレン管またはステンレス配管 |
内部床材 | 無垢フローリング(杉、檜、松他) ※基本無節 |
給湯器 | ガス給湯器 |
内壁・天井仕上 | 無垢板(杉/檜は無節/北欧松ほか)沖縄珊瑚漆喰/土系塗壁/瀬戸漆喰(1部限定) | 冷暖房設備 | 穴あけ、コンセント含む、代用機器など提案 |
断熱材 | ウール/天井はセルロスファイバーt=180ウール |